当サイトの記事内には広告が含まれています

バボラ ピュアストライク 98 16×19 2019/2020 インプレ 評価 レビュー

テニスラケットインプレ

こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー、テニスタイガーです(‘ω’)ノ

今回は「バボラ ピュアストライク 98 16×19 2019/2020」(BABOLAT PURE STRIKE 16×19)のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。

 

本記事の内容

  1. スペック、使われているテクノロジーをサクッと解説
  2. 打感、ボールの飛び、スピン&コントロール性能などのインプレレビュー
  3. 価格をチェック
  4. 類似・競合ラケットの紹介
  5. おすすめのガットの紹介

 

>>【ピュアストライク 98 16×19 2019/2020】を楽天でチェック

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計180本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

 

スペックや詳細情報を盛り込みつつ各種ショットの使用感を詳しく書いていくので、

  • このラケットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
  • ストロークやボレー、サーブなどの使用感や感想が気になる方

はご覧ください(‘ω’)ノ

結論は、

「コントロール系の中ではややパワーのある中上級者向けのフラットドライブ系ラケット」

です。

では、早速紹介していきます。

5分位で読み終わるよ~。

 

 

バボラ ピュアストライク 16×19 2019/2020のスペック

フェイスサイズ98平方インチ
重さ305g
バランスポイント320㎜
フレーム厚21-23-21㎜
ストリングパターン16×19

標準よりフェイスサイズはやや小さく、重量はやや重いスペック。

<適正表>

上級者中級者初級者
男性
女性

テクノロジー/予備知識

C2ピュアフィール振動吸収性の高い素材をフェイス部に用い、よりピュアなフィーリングを実現
コントロールフレームテクノロジーボックス形状とだ円形状を組み合わせた独自のフレームを採用し、安定性とコントロール性能を向上

バボラ ピュアストライク 16×19 2019/2020のデザイン

前作はホワイト×グレーでシンプルなデザインでしたが、今作は遠目で見てもピュアストライクだとはっきりわかるようなカラーリング。

シャフト部分の「STRIKE」の文字がかなりインパクトありますね( ̄▽ ̄)

スロート部分はピュアドライブやピュアアエロと比べてだいぶほっそりスッキリした形状。

 

日本国旗をイメージした「JP」バージョンとアメリカ国旗をイメージした「US」バージョンもあります。(数量限定)

 

 

バボラ ピュアストライク 16×19 2019/2020のインプレ・評価・感想レビュー

次に使用感や各種ショットのインプレ、評価、感想を書いていきます。

打感の柔らかさ: 7/10

硬すぎず柔らかすぎずな印象。

ボールの重みを感じタイプではあるものの、ハードな衝撃はないですね。

ボールの飛びの良さ: 7.5/10

反発性能はコントロール系ラケットにしては比較的強く、ボールはまあまあ飛びます。

”コントロール系にしては飛んでくれる”ラケット。

スピンのかけやすさ: 7/10

スピン量はそこそこといった感じ。

グリグリにはかからないので、自然な回転量のフラットドライブが主になるかなと。

【スライスに関して】

スライスは軌道と飛距離の抑えが利いて非常に打ちやすい◎

低軌道の滑るショットが好きな人には良いと思います。

コントロール性能: 8.5/10

そこそこパワーがあるので、ボールが全然飛ばないようなガチのコントロール系にはやや劣りますが、一般的なラケットの中では優秀なコントロール性能を持っていると思います。

ピュアドライブやピュアアエロと比べて打感がクリア!

ボールがラケットのどこに当たってるかわかりやすい。

操作性&取り回しの良さ: 7~7.5/10

標準より5g重いので、ちょい重量感あり。

パワーのある方推奨です。

ストローク

厚く当てて振りぬくと、高いコントロール性能と適度なパワーアシストが融合して質の高いフラットドライブを展開できます。

あまりパワフルではない私にとっては305gはやや重く感じましたが、その重量のおかげか、面の安定性を感じることができ、相手のハードヒットに打ち負けずに返球できました。

振り始めがやや大変な分、振ってさえしまえれば心地よい打球音とともにパワーショットが飛んでくれるイメージ。

ピュアドライブやピュアドライブと比較すると飛びは抑えられるので、しっかり振ってもアウトしにくいバボラ系が使いたい方には向いていると思います。

【守備に関して】

走らされた際の返球は簡単ではないですが、硬さや飛ばなさをそこまで感じないため、超大変という感じもナシ。

305gの重ささえ気にしないならそこまで違和感はないでしょう。

ボレー

ボレーは面の安定性と飛びすぎず飛ばなすぎずのバランスの取れたパワー感でまあまあ良い感じ。

打感もやや柔らかさを感じられ、ストレスなく打っていけました。

難しさはそんなにないかな。

サーブ

フラットサーブはパワーアシストが少しある分、本気で打つとやや収まりにくい印象。

8割くらいの力である程度ラケットのパワーを借りて打っていく分には、そこまで頑張って振らなくても球威のある打球がコントロールしやすかったので、良さげでしたね。

スライスサーブやスピンサーブも比較的変化が大きく感じて使いやすかったです。

ストローク同様に振り始めはパワーがないとちょっと大変だからその点は注意。

 

 

バボラ ピュアストライク 16×19 2019/2020の価格

楽天のショップだとヒマラヤ楽天市場が税込み約23000円で販売中。(2023年8月時点)

ポイントが1000円分ほど返ってくるので、実質的には税込み約22000円くらいです。

ヒマラヤは無料ガットも張り上げてくれる。

ネットだと安い。

※価格やクーポンの有無状況は変動するし、ポイント還元率には個人差があるので、詳細は楽天の各ショップでご確認ください↓

>>【ピュアストライク 98 16×19 2019/2020】を楽天でチェック

類似・競合ラケットの紹介

ライバルラケットを紹介していきます。

バボラ ピュアストライク 100 2019/2020

ピュアストライクの100インチモデル。(100インチ/300g/バランス320㎜)

16×19よりコントロール性能はやや落ちますが、その代わりに打感が柔らかく、スピン性能も高めな万能ラケットです。

バランスの良い100と、ややコントロールに寄った16×19。

バボラ ピュアストライク 100 2019/2020 インプレ 評価 レビュー バランス型
「Babolat Pure Strike 100 2019/2020」(バボラ ピュアストライク 100 2019/2020)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

バボラ ピュアアエロ 98 2023

バボラの超人気シリーズ「ピュアアエロ」の98インチ/305g/バランス315㎜のバージョン。

バランス315㎜のトップライト系なのでピュアストライク98より操作性が良く、弾きの良さと高速フラットドライブのコントロールのしやすさも特徴的です。

バランス320㎜が好きならピュアストライク98、トップライト系が好きならピュアアエロ98がおすすめ。

バボラ ピュアアエロ 98 2023 インプレ 評価 感想レビュー スピード&コントロール
のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

バボラ ピュアドライブ 2021

バボラの超人気のパワー系ラケット。(100インチ/300g/バランス320㎜)

ピュアストライクよりもコントロール性能は落ちますが、楽にパワフルかつスピーディなフラットドライブを打ちたいならピュアドライブの方が向いてると思います。

バボラ ピュアドライブ 2021 インプレ 評価 感想レビュー 超人気のパワー系
「バボラ ピュアドライブ2021(Babolat Pure Drive 2021)」のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

バボラ ピュアストライク 16×19 2019/2020に合うおすすめのガットの紹介

おすすめのガットを紹介していきます。

バボラ RPM ブラスト 125

ポリの中では標準的な柔らかさ、強めのボールの飛び、良好なスピン性能、弾きの良さが特徴のバボラを代表するハイパワー&ハイスピード&ハイスピンストリング。

パワーのあるガットなので、球威&球速をアップしたい方におすすめです。

トッププロの使用率もかなり高いポリ。

 

 

>>バボラ RPM ブラストのインプレ・評価・感想レビュー

ルキシロン アルパワー 125

ポリの中では柔らかめの打感、強めのボールの飛び、球速とバウンド後のノビの出しやすさが特徴的な大人気ストリング。

球速やノビの出しやすさがブラストと似ている印象ですが、比較するとブラストの方が打感が硬い代わりにスピン性能が良く、アルパワーの方が柔らかくフラットドライブ系だと思います。

高速ショットが打てる人気ポリ。

トッププロの使用率もかなり高い逸品。

 

 

>>ルキシロン アルパワーのインプレ・評価・感想レビュー

バボラ アディクション 130

ナイロンの中ではまあまあ柔らかい打感、強めのボールの飛び、弾きの良さが特徴のバボラの定番ストリング。

ボールが良く飛ぶ高反発系ナイロン。

楽に打球を飛ばせるセッティングにしたい時や、もう少し弾きが欲しい時にピッタリかなと思います。

 

 

>>バボラ アディクションのインプレ・評価・感想レビュー

バボラ ブリオ 130

ナイロンの中ではややしっかりめ~標準くらいの打感の柔らかさ、適度な飛び感、強めのホールド感/球持ち感が特徴のストリング。

ホールド感が強いので、ガットとボールの接地時間が長く、打球を狙った所に打ちやすいタイプです

適度なパワー感のホールド系ナイロンが好きならブリオはおすすめ。

 

 

>>バボラ ブリオのインプレ・評価・感想レビュー

おすすめガットランキングまとめ

楽にボールを飛ばせるセッティングにしたいなら高反発系ガットランキングがおすすめ。

>>ボールが飛びやすい高反発系ポリランキング10

>>ボールが飛びやすい高反発系ナイロンランキング5

打感の柔らかさやホールド感をさらにアップしたい場合はソフト系ガットランキングも良いと思います。

>>打感が柔らかいポリランキング10

>>打感が柔らかいナイロンランキング6

バボラ ピュアストライク 16×19 2019/2020はこんな人におすすめ

  • パワフルな人
  • ややパワーアシストのあるコントロール系ラケットが欲しい人
  • フラットドライブ系プレーヤー

こんな人には向いてない

  • あまりパワーのない人
  • グリグリスピンを打ちたい人

まとめ:コントロール系ラケットの中ではややパワーのあるモデル

本記事では「バボラ ピュアストライク 98 16×19 2019/2020」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

コントロール系ラケットにしてはややパワーのあるフラットドライブ系ラケット!

打球をコントロールしやすく、なおかつパワーもある程度備わっているラケットを使いたい中上級者の方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。

では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

今回解説したラケット用品一覧

 

 

(※ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入りますよ。)

タイトルとURLをコピーしました