
カッコいいレッドカラーのテニスラケットが欲しい!
おすすめを教えて。
今回は上記のような方へ向けて、赤色のおすすめの人気テニスラケットを5本ランキング形式で実際の使用感と共に紹介していきます。
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計160本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
テニス歴20年以上の私が100本以上試打した中で「これは良い!」と感じたモデルを厳選したので、参考にしていただければ幸いです。

超カッコいいレッドカラーのラケットを紹介!
2023最新 おすすめの赤いテニスラケットランキングトップ5【カッコいいレッド】
5本とも非常に人気の高いレッドカラーのテニスラケットです。
第1位 ヨネックス ブイコア 100 2023
「ヨネックス ブイコア 100 2023(YONEX VCORE 100 2023)」
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 25.3-25.3-22㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
ブイコアシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
評価
打感の柔らかさ | 7.5~8/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 8/10 |
回転のかけやすさ | 9/10 |
ボールコントロール性能 | 7~7.5/10 |
操作性/取り回しやすさ | 8/10 |
ヨネックスの超人気スピン特化シリーズ「ブイコア」の黄金スペックモデル。
スピン特化ラケットにふさわしい強力なスピン性能と強めのボールの飛び、弾きの良さが特徴的なレッドカラーのラケットです。

打感はやや柔らかく、球離れは早く、あっさりスカッと弾く。
スイートスポットは広め。
ボールが曲がり、落ち、ハネるグリグリスピンが簡単に打てる◎
また、弾きの良さを感じられるので、スパーンと鋭くスピードボールを打ち込むこともできます。

ハイスピン&ハイパワーラケット。
ボールを狙った所に打ち込むコントロール性能はやや他のラケットより落ちますが、パワフルかつスピーディな強力スピンショットでストロークを支配したい方にはおすすめです。

スピン&パワー&スピード強化タイプ!
スピンラケットの大定番!
1位!
300gが重い場合は280gの「ブイコア 100L」が合うと思います↓
╲詳細レビュー記事はこちら/
▼おすすめ人気記事
第2位 ウィルソン クラッシュ 100 V2.0 2022
「ウィルソン クラッシュ 100 V2.0 2022」(Wilson Clash 100 V2.0 2022)
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 295g |
バランスポイント | 310㎜ |
フレーム厚 | 24㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
評価
打感の柔らかさ | 8.5~9/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 7.5~8/10 |
回転のかけやすさ | 7/10 |
ボールコントロール性能 | 8/10 |
操作性/取り回しやすさ | 8.5~9/10 |
「最高レベルのフレームのしなりやすさと打感の柔らかさ」で有名なウィルソンの人気ラケット。(メタリックなレッドカラーのデザイン)
100インチ/300g前後のラケットの中ではトップクラスにソフトでもっちりとした打ち心地のモデルです。

スイングが速かろうが遅かろうが関係なくソフト。
柔らかくしなる心地良さを存分に体感したいなら間違いないシリーズ。
また、ホールド感(球持ち感)も非常に強く、ガットとボールの接地時間がかなり長い。
通常しなりが強いラケットはボールが飛びにくくなる傾向にありますが、クラッシュはしなりと飛びを両立させていて、まあまあ反発力は強く、ボールの飛びは良好です。

中軌道のフラットドライブショットをコントロールしやすい。
295gとやや軽量かつバランスポイント(重心)が標準より10㎜程度グリップ寄りのトップライト系ラケットなので、スイングしやすい操作性に優れている所もメリット。
打感が柔らかく、フレームがよくしなり、飛びも良好なスイングしやすいフラットドライブ系ラケットを使いたい方にイチオシです。

柔らかく良くしなるウィルソンの人気ラケット!
2位!
少し重さがありボールの飛びを抑えやすい310gのバージョン「100プロ」や、280gの軽量バージョン「100L」も人気があります。
╲詳細レビュー記事はこちら/
▼おすすめランキング記事
第3位 ダンロップ CX400 ツアー 2021
「ダンロップ CX400 ツアー 2021」(ダンロップ CX400 ツアー 2021)
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 23㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
ダンロップ CXシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
評価
打感の柔らかさ | 8/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 7.5/10 |
回転のかけやすさ | 7~7.5/10 |
ボールコントロール性能 | 8~8.5/10 |
操作性/取り回しやすさ | 8/10 |
ボールを飛ばすパワーとボールコントロール性能のバランスが良いダンロップ屈指の超人気ラケット。
打感はだいぶ柔らかく、フラットドライブ系のショットが打ちやすいです。

適度にボールは飛び、ボールのコントロールもブイコアやクラッシュよりしやすい。
光沢のあるレッドカラーがとてもカッコいいデザイン。
ガットがボールを掴むホールド感は強めで、心地よい球持ちの良さを感じられる◎
回転性能やパワフルさにおいては他のラケットに負けますが、飛びとコントロール性能の丁度良さという点においてトップクラスの名作だと思います。

バランス型の超人気ラケット!
カッコいいデザインでテンションも上がる!
3位!
数量限定のブラックカラーバージョンもあります。
285gの軽量版「CX400」はこちら↓
╲詳細レビュー記事はこちら/
▼おすすめランキング記事
第4位 プリンス ビースト 100 2021
プリンス ビースト 100 300g 2021(Prince Beast 100 300g 2021)
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 24-26-23㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
評価
打感の柔らかさ | 7/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 7.5~8/10 |
回転のかけやすさ | 7~7.5/10 |
ボールコントロールのしやすさ | 7.5/10 |
操作性/取り回しやすさ | 8/10 |
プリンスの人気パワー系ラケット。(光沢のあるレッドカラーを採用)
ボールを飛ばす反発力と弾きの良さが持ち味で、非常にボールスピードを出しやすいタイプです。

球離れが早くあっさりスパーンと軌道低めの高速フラットドライブを打ち込める。
球持ちの良いクラッシュと真逆の打ち心地。
他の4本と比べて打感は硬めですが、その分スピード感は圧倒的。
また、パワー系ラケットの中ではボールがそこまでかっ飛びすぎず、割としっかり打ってもアウトしにくい所も特徴的です。

きちんと飛んでくれるけど、ぶっ飛びすぎない。
弾きの良さとボールスピード重視のプレイヤーにおすすめの一本です。

球速を出しやすいパワー系!
4位!
280gのバージョンはコチラ↓
╲詳細レビューはこちら/
▼おすすめランキング記事
第5位 ヘッド グラフィン 360+ プレステージ MP 2020
ヘッド プレステージ MP 2020(Head Prestige MP 2020)
スペック
フェイスサイズ | 98平方インチ |
重さ | 320g |
バランスポイント | 310㎜ |
フレーム厚 | 20㎜ |
ストリングパターン | 18×20 |
プレステージシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
評価
打感の柔らかさ | 6.5~7/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 6~6.5/10 |
回転のかけやすさ | 6.5/10 |
ボールコントロール性能 | 9.5/10 |
操作性/取り回しやすさ | 6/10 |
320g/フレーム厚20㎜/ストリングパターン18×20のハードスペックモデル。

テニスラケット全体で見ても最もハードな部類の超コントロール系ラケット。
フェイス周りは明るいレッドカラー、シャフトの根本部分はワインレッドの配色です。

プレステージはヘッドの中で最も歴史のあるシリーズ。
多くの上級者~競技者から愛されている「最高レベルのコントロールラケット」という位置付け。
打感はやや硬め~標準くらいの感触。
スイングが遅いと硬さを感じやすいですが、速いスイングで打つと適度にフレームがしなり、ボールを潰せて柔らかさを感じられます。

球離れはゆっくりでボールの重みを感じるしっかりとした打感。
球種はフラット系が打ちやすい。
ボールの飛びはだいぶ控えめなので、ガッツリ打ち抜いていけるパワーと技術は必須。
しかし今回紹介する5本の中では最も重量があるので、打球にもそれだけ重さが乗り、非常にヘビーでバウンド後に良く伸びるスーパーフラットショットを展開できます。

ヘッドが誇るガチコントロール系の名機!
5位!
※2020年モデルなので、既に各ショップの在庫が尽きかけている状況。
欲しい場合はお早めにどうぞ。
295gの「プレステージS」はコチラ↓
╲詳細レビューはコチラ/
▼おすすめランキング記事
まとめ:カッコいいレッドカラーのラケットで快適なテニスを!
本記事では、おすすめの赤色のテニスラケットを5本紹介してきました。

それぞれ使用感は異なるけど、レッドカラーでとてもカッコいい点は共通している。
ぜひ自分に合ったラケットを選んで楽しくテニスをしていただけたらと思います。
ではでは、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるから、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入るよ。
今回解説したラケット用品一覧