
カッコいいブラックカラーのテニスラケットが欲しい!
おすすめを教えて。
今回は上記のような方へ向けて、黒色のおすすめの人気テニスラケットを5本ランキング形式で実際の使用感と共に紹介していきます。
☑筆者情報
- テニス歴20年
- ラケット試打数&購入数合計130本以上
- ガットインプレ数90種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
テニス歴20年の私が100本以上試打した中で「これは良い!」と感じたモデルを厳選したので、参考にしていただければ幸いです。

超カッコいいブラックカラーのラケットを紹介!
2022最新 おすすめの黒いテニスラケットランキングトップ5【カッコいいブラック】
5本とも非常に人気の高いブラックカラーのテニスラケットです。
第1位 ウィルソン プロスタッフ 97 V13.0 2020
ウィルソン プロスタッフ 97 V13.0(Wilson Pro Staff 97 V13.0)
スペック
フェイスサイズ | 97平方インチ |
重さ | 315g |
バランスポイント | 310㎜ |
フレーム厚 | 21.5㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
プロスタッフシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
☑グリゴール・ディミトロフ(世界ランク最高3位)
この投稿をInstagramで見る
評価
打感の柔らかさ | 6/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 6/10 |
回転のかけやすさ | 6.5/10 |
ボールコントロール性能 | 9.5/10 |
操作性/取り回しやすさ | 6.5/10 |
ウィルソンの上級者向けフラット系ラケット。
打感が硬く、回転量&飛びが控えめな超コントロール系モデルです。

プロスタッフはウィルソンの象徴的なシリーズで、昔からのファンも多い。
カッコいいブラックカラーのラケットと言えばまずこれが浮かぶ。
かなり硬く重いガッシリとした打ち心地ですが、スイートスポットで打てた時の打球感はとても気持ち良い。
また、ガットがボールを掴むホールド感が強く、ボールコントロール性能がバツグンです。

最高レベルのコントロール力。
意図せぬアウトが起きにくく、狙った所に打ち込みやすい。
重量がある分フルスイングしたときの打球の威力・ノビも半端ない◎
面が小さく、重く、硬く飛ばないフラット系なので使いこなすには技術とパワーが必須ですが、トップクラスのコントロール性能を持つフラット系ラケットを使いたい方にはおすすめです。

ウィルソンの象徴的な超コントロール系フラットラケット!
1位!
315gは重すぎる…という場合は290gも「97L」が合うと思います。
最大級の球威とバウンド後のノビを体感したい場合は、フェデラー専用モデルの「RF97」(340g)もおすすめです。
╲詳細レビューはコチラ/
第2位 プリンス ファントム グラファイト 97 300g 2022
プリンス ファントム グラファイト 97 300g 2022(Prince Phantom Graphite 97 300g 2022)
スペック
フェイスサイズ | 97平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 22.5-21.5-18.5㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
評価
打感の柔らかさ | 8~8.5/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 7.5/10 |
回転のかけやすさ | 8/10 |
ボールコントロール性能 | 8~8.5/10 |
操作性/取り回しやすさ | 8~8.5/10 |
プリンスが誇る超人気コントロール系シリーズ「ファントム グラファイト」の97インチ/300gバージョン。
非常に柔らかく球持ちの良い打感、高いボールコントロール性能、適度な飛び、まあまあ高めのスピン性能びが特徴的なラケットです。

スイングスピードの速さに関わらずマイルドでモチっとした打感。
ツヤ無しのマット加工デザインで超カッコいい。
ゴールドの文字も良い。
プロスタッフ同様に一般的なラケットより面が小さく、振り抜きの良さがバツグン。
ただ、スイートスポットを広めるテクノロジーが複数使われているので、97インチでも実際は98~99くらいに感じられ、そこまで難しくはない印象です。

ボールの飛びは適度で、回転のかかりも良い。
ブラックで97インチなので見た目的にはプロスタッフに似ていますが、ファントムグラファイトの方がだいぶ打感が柔らかく、飛んでくれるので扱いやすい。
100インチはないと厳しい…という方には向かないですが、面が小さめで柔らかいラケットが好きなら良いですね。
ソフトでホールド感が強く、振り抜きの良いラケットを求めるプレイヤーにイチオシです。

ソフトなコントロール系ラケット!
2位!
もう少し重量があって球威を出しやすいラケットが良いなら315gの方が合うと思います。(315gの方はツヤありグロス加工)
╲詳細レビューはこちら/
第3位 ヘッド エクストリーム MP NITE 2021
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 325㎜ |
フレーム厚 | 23㎜-26㎜-21㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
エクストリームシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
☑マッテオ・ベレッティーニ(世界ランク最高6位)
この投稿をInstagramで見る
評価
打感の柔らかさ | 7.5/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 8/10 |
回転のかけやすさ | 9.5/10 |
ボールコントロールのしやすさ | 7/10 |
操作性/取り回しやすさ | 7.5/10 |
「究極のスピン」を打つために設計されたエクストリームMPの数量限定カラーバージョン。
フェイスサイズや重さは標準的ですが、バランスポイント(重心)は325㎜で標準の320㎜より5㎜程度ラケットヘッド寄りの”トップヘビー系ラケット”です。

トップヘビー系のラケットはボレー時の取り回しが若干しにくくなる代わりに、サーブやストロークで遠心力を利かせやすく、強力な打撃ができるメリットがある。
一回振り始めるとラケットヘッドが走りやすく、打球に驚異的な回転がかかる点が最大の特徴。
ボールを飛ばす反発力は強く、打感はやや柔らかめの印象です。

最強クラスのスピン性能。
爆裂的なスピンショットを打てるブラックのラケットが欲しいストローカーの方におすすめです。

トップヘビー系の超スピンラケット!
3位!
※去年発売の数量限定版なので、在庫が尽きかけている模様。
欲しい場合はお早めにどうぞ。
全く同じデザインで98インチ/305gのスペックの「エクストリーム ツアー」もあります。

MPより少しスピン量を抑えた代わりにボールコントロールしやすくしたタイプ。
とても振り抜きが良く、特に中上級者に人気のラケット。
通常カラー版はコチラ↓
╲詳細レビューはこちら/
第4位 ダンロップ CX400 ツアー 2022 ブラック リミテッド
ダンロップ CX400ツアー ブラック リミテッド 2022(Dunlop CX400 Tour Black Limited 2022)
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 23㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
ダンロップ CXシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
☑土居美咲
この投稿をInstagramで見る
評価
打感の柔らかさ | 8/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 7.5/10 |
回転のかけやすさ | 7~7.5/10 |
ボールコントロール性能 | 8~8.5/10 |
操作性/取り回しやすさ | 8/10 |
ボールを飛ばすパワーとボールコントロール性能のバランスが良いダンロップ屈指の超人気ラケット「CX400ツアー」の数量限定カラーバージョン。
打感はだいぶ柔らかいです。

100インチ/300g/バランス320㎜の黄金スペック系ラケット。
幅広い層に支持されている。
ガットがボールを掴むホールド感は強めでフレームも適度にしなるので、心地よい球持ちの良さを感じられる◎
球種はフラットドライブ系が打ちやすいですね。
飛びとコントロール性能の丁度良さという点においてトップクラスの名作だと思います。

バランス型の超人気ラケット!
カッコいいデザインでテンションも上がる!
4位!
通常カラー版はコチラ↓
╲詳細レビュー記事はこちら/
第5位 ヘッド スピード MP ブラック 2021
ヘッド スピード MP 2021 ブラック(Head Speed MP 2021 Black)
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
フレーム厚 | 23㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
バランスポイント | 320㎜ |
ヘッドのスピードシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
☑ノバク・ジョコビッチ(世界ランク最高1位)
Merci beaucoup ❤️🏆🇫🇷 #RolandGarros pic.twitter.com/9sec67ivN0
— Novak Djokovic (@DjokerNole) June 13, 2021
評価
打感の柔らかさ | 8/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 8/10 |
回転のかけやすさ | 8.5/10 |
ボールコントロール性能 | 7.5/10 |
操作性/取り回しやすさ | 8/10 |
ヘッドのテニスラケットの中で一番人気のモデル「スピード MP」のジョコビッチ専用カラーバージョン。(数量限定)
かなり柔らかい打感、強めの回転性能、やや強めのボールの飛びが特徴で、ソフトな打ち心地でラクにスピン系のショットを展開しやすいラケットです。

良く飛ぶけどスピン性能の高さによってアウトもしにくい。
守備面では、なんとか届いた球が反発力の高さのおかげで相手コートに返ってくれる場面が何度もあり、ストローク戦での安心感バツグン。
パワフルフラット系プレーヤーにとっては飛び過ぎると思いますが、柔らかな打感でボールを飛ばしやすく、スピン性能も優れたモデルが欲しい方におすすめです。

柔らかい打感、良好な反発性能&スピン性能が持ち味!
5位!
エクストリームNITE同様に去年発売の数量限定バージョンなので、在庫切れはもう間近の模様。
欲しい方はお早めにどうぞ。
通常カラー版はコチラ↓
╲詳細レビュー記事はこちら/
まとめ:カッコいいブラックカラーのラケットで快適なテニスを!
本記事では、おすすめの黒色のテニスラケットを5本紹介してきました。

それぞれ使用感は異なるけど、ブラックカラーでとてもカッコいい点は共通している。
ぜひ自分に合ったラケットを選んで楽しくテニスをしていただけたらと思います。
ではでは、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるから、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入るよ。
今回解説したラケット用品一覧