2023最新 おすすめの人気黄金スペックラケットを徹底比較!特徴も解説

テニスラケットランキング

 

テニスラケットは「黄金スペック」が人気らしいけど、どういった特徴があるの?

おすすめのモデルも教えて!

今回は上記の疑問を持つ方へ向けて、黄金スペックのテニスラケットの特徴やおすすめを解説していきます。

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計160本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

本記事の内容

  1. 黄金スペックの特徴をサクッと解説
  2. パワー系・スピン系・コントロール系別におすすめラケットを紹介

黄金スペックの特徴とは?

テニスラケットの黄金スペックは以下の通りです。

  • 面の大きさ:100平方インチ
  • 重量:300g
  • バランスポイント:320㎜

基本的にフレームの厚さは23~26㎜辺りですね。

このスペックのラケットは以下のような特徴があります↓

  • 重すぎず軽すぎず
  • ボールが飛びすぎず飛ばなすぎず
  • 打感が硬すぎず柔らかすぎず

バランスの取れたモデルが多く、老若男女問わず幅広い層に人気があり、「とりあえず迷ったら黄金スペックだよね。」と言われるくらいには信頼されています。

黄金スペックは全てのラケットの中心みたいな位置付け。

売れ筋だから、メーカー各社が特に力を入れている仕様。

100インチ/300g/バランス320㎜の人気黄金スペックを以下の3つに分類しつつ、一挙に紹介していきます。

ボールを飛ばしやすい「パワー系

回転をかけやすい「スピン系

打球を狙ったところに打ちやすい「コントロール系

 

【2023】おすすめの黄金スペック人気ラケット【パワー系】

まずはボールを飛ばすパワー(反発性能)に特化した人気黄金スペックラケットをまとめていきます。

バボラ ピュアドライブ 2021

テニスラケット界の中で最も人気のある王様的なシリーズ。

ボールを飛ばすパワーと面の安定性に秀でたモデルで、楽にパワフルかつスピーディなショットを叩き込めるラケットです。

パワー系ラケットの大定番。

使用感などの感想レビュー↓

バボラ ピュアドライブ 2021 インプレ 評価 感想レビュー 超人気
「バボラ ピュアドライブ2021(Babolat Pure Drive 2021)」のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

 

 

ヨネックス イーゾーン 100 2022

スイートスポットの広さが特徴的なヨネックスの大人気モデル。

面のどこで打っても柔らかさを感じられ、ボールも良く飛び、球速が出しやすいラケットです。

ミスヒットしても硬さや飛ばなさを感じにくい。

かなり扱いやすい!

 

╲詳細レビュー記事はコチラ/

 

ウィルソン ウルトラ 100 V4.0 2022

ガットのたわみやすさ、強めのホールド感(球持ち感)、相手の打球に打ち負けない強固な面の安定性、ボールコントロールのしやすさが特徴的。

ピュアドラやイーゾーンより飛びが抑えめな代わりに打感が柔らかくコントロール性能が高いです。

ソフトなホールド系。

╲詳細レビュー記事はコチラ/

 

▼おすすめランキング記事

中級者向けラケットランキングTOP10

 

ダンロップ FX500 2023

「柔らかい打球感」というテーマの元に設計されたモデル。

ウルトラ同様にガットのたわむソフトさがありつつ、しっかりボールを飛ばすパワーも兼ね備えた設計となっています。

 

\詳細レビュー記事はこちら/

 

ヘッド グラフィン 360+ インスティンクト MP 2020

球離れが良く、軽い力でパワフルかつスピーディなショットを打ちやすいフラット系ラケット。

ストロークをテンポよく展開していきたい方向けです。

低軌道のパワフルショットが打ちやすい。

使用感などの感想レビュー↓

ヘッド インスティンクト MP 2020 2021 2022 インプレ 評価 レビュー
「Head Graphene 360+ Instinct MP」(ヘッド グラフィン 360+ インスティンクト MP) 2020 2021 2022のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

ヘッド スピード MP 2022

ヘッドのテニスラケットの中で一番人気のモデル。

ボールが良く飛び、回転もかけやすく、打感がかなり柔らかいバランスの取れた人気ラケットです。

筆者的に神ラケ。

 

╲詳細レビュー記事はコチラ/

 

▼おすすめランキング記事

初級者向けラケットランキングTOP5

 

【2023】おすすめの黄金スペック人気ラケット【スピン系】

次にボールに回転をかけることに特化した人気黄金スペックラケットをまとめていきます。

バボラ ピュアアエロ 2022

バボラの超人気スピン系ラケット。

高いスピン性能、適度な飛び、ボールコントロールのしやすさが特徴的です。

回転系のショットをコントロールして展開しやすい。

 

╲詳細レビュー記事はコチラ/

 

▼おすすめランキング記事

スピン系ラケットランキングTOP5

 

ヨネックス ブイコア 100 2023

ピュアアエロと同様に人気の高いスピン系。

ボールの飛びと弾きが強く、パワフルな高速スピンボールを打ちやすいタイプです。

球離れが早めのスピン&パワー&スピード特化系ラケット。

 

\詳細レビュー記事はこちら/

 

ヘッド エクストリーム MP 2022

ヘッドの人気のスピン系。

ブイコア同様に少し球離れが早く、あっさりとした弾きが良さが特徴的です。

スピン回転だけでなく、スライス回転も強烈にかかる。

柔らかく軽めの打球感。

 

╲詳細レビュー記事はコチラ/

 

ダンロップ SX300 2022

打感が柔らかく、強烈に回転がかかるスピン系ラケット。

もっちりとした打ち心地で快適にグリグリスピンを展開したいプレイヤー向けです。

スピン系ラケットの中でも屈指のスピン性能。

ハンパない回転量。

 

╲詳細レビュー記事はコチラ/

 

【2023】おすすめの黄金スペック人気ラケット【コントロール系】

最後にボールコントロール性能に特化した人気黄金スペックラケットをまとめていきます。

ヨネックス ブイコアプロ 100 2021

フレームがしなりやすく、ガットとボールの接地時間が長く感じられて打球を狙った所にコントロールしやすい黄金スペック。

打感は柔らかく、ボールも適度に飛ぶので、非常に人気の高いモデルです。

攻撃時には打球がちゃんとコートに収まり、守備時にはしっかり相手コートに返球できるバランスが良い。

フラットドライブ系の球種が打ちやすい。

 

╲詳細レビュー記事はコチラ/

 

ダンロップ CX400 ツアー 2021

ブイコアプロ100同様に適度な飛びと高いボールコントロール性能を持つバランスの良い超人気ラケット。

打感は非常に柔らかく、ガットがボールを掴むホールド感(球持ち感)の強いフラットドライブ系ラケットです。

ブイコアプロ100にかなり似ているけど、CX400ツアーはブイコアプロ100よりフレームがしならず、飛びがちょびっと抑えめでよりコントロール性能に寄ったイメージ。

使用感などの感想レビュー↓

ダンロップ CX400 ツアー 2021 インプレ 評価 感想レビュー 神ラケ
「ダンロップ CX 400 ツアー 2021」(Dunlop CX400 Tour 2021)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

ウィルソン ブレード 100 V8.0

トップランカーに人気のブレードシリーズの100インチモデル。

ブイコアプロ100やCX400ツアーよりも打球の飛びが控えめで低軌道になりやすいので、ガッツリハードヒットしたい中級~中上級者向けラケットです。

ラケットのパワーに頼るのではなく、自分からガツガツ打っていきたいパワフルな方におすすめ。

 

╲詳細レビュー記事はコチラ/

 

▼おすすめランキング記事

上級者向けラケットランキングTOP10

 

バボラ ピュアストライク 100 2020

上記3本と同様にガットがボールを掴むホールド感が強く、打球をコントロールしやすいラケット。

パワー系ラケット程ではないですが、ボールは比較的飛び、スピンもかけやすい万能型です。

打感はやや柔らかめ。

クセが少なくて扱いやすい。

 

╲詳細レビュー記事はこちら/

 

黄金スペックは最もスタンダードなテニスラケット群

今回は、おすすめの黄金スペックのラケットを紹介しました。

タイプ別に再掲します。

 

 

冒頭でも書いたように、黄金スペックは非常に人気のあるスタンダードなラケットばかり。

扱いやすく快適にプレーできるモデルが多いので、試してみると良いと思います。

では、今回は以上です。

 

タイトルとURLをコピーしました