プリンス ビースト 100 300g 2021 2022 インプレ 評価 レビュー

テニスラケットインプレ

こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー・テニスタイガーです(^^)/

今回は「プリンス ビースト 100 300g 2021 2022」(Prince Beast 100 2021 2022)のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。

本記事の内容

  1. スペック、使われているテクノロジーをサクッと解説
  2. 打感、ボールの飛び、スピン&コントロール性能などのインプレレビュー
  3. 類似・競合ラケットの紹介
  4. おすすめのガットの紹介

 

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計160本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

スペックや詳細情報を盛り込みつつ各種ショットの使用感を詳しく書いていくので、

  • このラケットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
  • ストロークやボレー、サーブなどの使用感や感想が気になる方

はご覧ください(‘ω’)ノ

結論は、

「強めのボールの飛び、弾きの良さ、スピードショットの打ちやすさが特徴的な初中級~中級者向けフラットドライブ系ラケット」

です。

では、早速紹介していきます。

5分位で読み終わるよ~。

 

 

スポンサーリンク

プリンス ビースト 100 300g 2021 2022のスペック

プリンス ビースト 100 300g 2021 2022

フェイスサイズ100平方インチ
重さ300g
バランスポイント320㎜
フレーム厚24-26-23㎜
ストリングパターン16×19

フェイスサイズ100平方インチ、重さ300g、バランスポイント320㎜、最大フレーム厚26㎜の黄金スペックモデル。

黄金スペックは幅広い層に最適化された使いやすいスペックで、非常に人気が高く、メーカー各社が特に力を入れている。

<適正表>

上級者中級者初級者
男性
女性

テクノロジー/予備知識

テキストリーム×トワロン球持ち感、球速のアップ、振動吸収に役立つハイブリッド素材
ATSテキストリーム×トワロンをシャフト部、フレームの10時、2時に使用し、打球のコントロール性能をアップ
2ピーススロートボールヒット時の衝撃を減らすパーツ
PVS高分子エラストマーを搭載し、衝撃と不快な振動を減衰させる新機能
パラレルホールストリングがフレームの外側まで1直線になるようにグロメットホールを設定し、スイートスポットを拡大する設計

高分子エラストマーを使用して不快な振動を減らし、クリアな打球感を実現することをコンセプトにしています。

解説動画↓(ラフィノさん)

【PrinceTennis】BEASTに振動『浄化』機能搭載 2021年モデル全貌公開!!

 

関連記事>>ビースト2021/2022シリーズのラインナップやテクノロジー、詳細情報まとめ

プリンス ビースト 100 300g 2021 2022のデザイン

光沢のあるレッドカラーのデザイン。

良いですね。

カッコいい。

プリンス ビースト 100 300g 2021 2022のインプレ・評価・レビュー

次に使用感や各種ショットのインプレ、評価、レビューを書いていきます。

打感の柔らかさ: 7/10

硬すぎず柔らかすぎずな印象。

特にソフトな感じはしないですが、それほど硬さがあるタイプでもないですね。

球離れは早く、あっさりスパーンとボールが飛んでいく。

ボールの飛びの良さ: 7.5~8/10

反発力は十分あり、ボールはラクに飛び、球速も出しやすい。

飛びの良さとスピード重視のプレイヤーなら合うと思います。

ボールがぶっ飛ぶラケットが多いパワー系の中ではちょびっと飛び抑えめでアウトしにくい感触。

【軌道について】

打球は低軌道の直球になりやすいです。

スピンのかけやすさ: 7~7.5/10

回転は自分からかけようと思えばそれなりにかかりますが、基本的にフラット~フラットドライブ辺りが最も打ちやすい。

【スライスについて】

スライスは低~中軌道の丁度良い飛距離のショットになりやすいです。

飛びすぎたり飛ばなすぎたりしにくい。

コントロール性能: 7.5/10

コントロール性能は標準辺り。

弾きが良いパワーのあるラケットですが、超飛びすぎてアウトしまくりということもなく、そこそこボールコントロールできます。

操作性&取り回しの良さ: 8/10

標準的なスペック(100インチ/300g/バランスポイント320㎜)なので、違和感ナシ。

ストローク

球離れ良くスカッと低軌道のスピードボールを展開できる◎

シンプルなパワフルフラット系ラケットという印象です。

楽にボールが飛び、球速が出しやすい。

ビュン!と気持ち良く直球が飛んでいく。

ただ、元々ガンガン打てる上級ハードヒッターだと飛びすぎてアウトする可能性が高い。

初中級~中級くらいでラケットのパワーを借りつつ球速・球威を上げたいプレイヤー向けです。

軌道を上げてしまうとスピンで落ちずにそのままアウトしやすいから、フラットで攻撃する時は軌道低めに打つことを心掛けると良い感じ。

【守備について】

飛びが良いので走らされた際のボールの処理はカンタン。

ラクに返球できます。

難しくない。

ボレー

ストローク同様に弾きの良さを感じ、スパーン!と速球で返しやすい。

攻撃力が高い。

ミスヒットするとそれなりに硬さと重さは感じますが、反発力は適度でそこまで飛びすぎないと思います。

サーブ

フラットサーブ⇒非常にスピードが出やすく、それでいてサービスエリア内に収まりやすい。

パワフルなラケットはサーブでも飛びすぎることが多いですが、このビースト100は割とフォルトしにくく、それでいて鋭い打球が打てると思います。

スライスサーブ&スピンサーブ⇒回転のかかりはまあまあ良い。

しっかり曲がったりハネたりします。

フラットも回転系も使いやすかった。

 

 

類似・競合ラケットの紹介

☑プリンス ビースト 100 DB 2021

通常のビースト100より少しスピード感が落ちる代わりに、ホールド感、打感の柔らかさ、コントロール性能がちょっとプラスされているラケット。

飛びの強さやサーブ時の使用感はほぼ同じだと思います。

パワー系特有の飛びがありつつ、割とホールド感もあるタイプ。

プリンス ビースト 100 DB 300g 2021 2022 インプレ 評価 レビュー
「プリンス ビースト 100 DB 300g 2021 2022」(Prince Beast 100 DB 300g 2021 2022)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

☑プリンス ビースト 100 O3 2021

大きなグロメットホールが備わったO3タイプ。

ボールスピードはあまり出ないですが、打感が超柔らかく、強力な回転性能を持つラケットです。

柔らかさとスピン性能重視なら間違いなくO3の方がおすすめ。

プリンス ビースト 100 O3 300g 2021 2022 インプレ 評価 レビュー
「プリンス ビースト 100 O3 300g 2021 2022」(Prince Beast 100 O3 300g 2021 2022)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

ビースト 100、DB、O3、ビーストマックスの4本は以下の記事で徹底比較しているので、気になる方はご覧ください↓

プリンス ビースト 100/DB/O3/マックスの違いを比較 2021 2022版
プリンス ビースト 100 DB O3 ビーストマックス 2021 2022の4本を徹底比較していきます。違いを知りたい方はご覧ください。

プリンス ビースト 100 300g 2021 2022に合うおすすめのガットの紹介

打感を柔らかくしたいならソフト系ガットがおすすめ。

>>打感が柔らかいポリランキング7

>>打感が柔らかいナイロンランキング6

回転量を引き上げたいならスピン特化系ガットも良いと思います。

>>スピン特化ポリランキング7

>>スピン特化ナイロンランキング5

プリンス ビースト 100 300g 2021 2022はこんな人におすすめ

  • 楽にボールを飛ばしたい人
  • 弾き、球離れの良さを重視する人
  • ボールスピード重視の人
  • フラットドライブ系プレイヤー

こんな人には向いてない

  • ボールの飛びを抑えたいコントロール志向な人
  • ガンガンに回転をかけたい人
  • 球持ちの良さを重視する人

まとめ:弾きが良くスピードボールが打てるフラットドライブ系

本記事では「プリンス ビースト 100 300g 2021 2022」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

球離れの早さ、強めのボールの飛び、球速の出しやすさが特徴のラケット!

スカッと軌道低めの高速フラットドライブを打ちたい初中級~中級者の方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。

では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

今回解説したテニス用品一覧

(※ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入りますよ。)

タイトルとURLをコピーしました