ヘッド ラジカル MP 2023 インプレ 評価 感想レビュー

テニスラケットインプレ

こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー・テニスタイガーです(^^)/

今回は「ヘッド ラジカル MP 2023(HEAD RADICAL MP 2023)」のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。

本記事の内容

  1. スペックの紹介
  2. 使われているテクノロジーをサクッと解説
  3. 打感、ボールの飛び、スピン&コントロール性能などのインプレレビュー
  4. 類似・競合ラケットの紹介
  5. おすすめのガットの紹介

 

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計170本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

スペックや詳細情報を盛り込みつつ各種ショットの使用感を詳しく書いていくので、

  • このラケットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
  • ストロークやボレー、サーブなどの使用感や感想が気になる方

はご覧ください(‘ω’)ノ

結論は、

「適度な飛び、低軌道フラットドライブのコントロールのしやすさ、操作性&振り抜きの良さが特徴的な中~上級者向けラケット」

です。

では、早速紹介していきます。

5分位で読み終わるよ~。

 

 

スポンサーリンク

ヘッド ラジカル MP 2023のスペック

ヘッド ラジカル MP 2023

フェイスサイズ98平方インチ
重さ300g
バランスポイント320㎜
フレーム厚20-23-21㎜
ストリングパターン16×19

重さとバランスポイント(重心)は標準的ですが、面は少し小さい98インチ。

フレーム厚は20~23㎜とやや薄く、振り抜きの良さを感じやすいスペックです。

標準よりやや面が小さく薄いタイプ。

<適正表>

上級者中級者初級者
男性
女性

テクノロジー/予備知識

オーセチックミスヒット時に本来なら起こるヨーク部の変形具合のばらつきを抑え、飛びや打球感の安定性に繋がる分子構造
グラフィン インサイド高い剛性とクリーンな打球感を実現するダイヤモンドよりも硬いカーボン素材
サウンドグロメットストリングの動きと打球音を最適化するグロメット
コントロールパターンコントロールとパワーの完璧な両立をもたらす密度の高い16×19のストリングパターン
バリアブルビームパワー&コントロール×スピンの完璧なバランスを生むフレーム設計

オーセチックはフレームのヨーク部(5時~7時の間の部分)に使われています↓

オーセチックがあると打感が柔らかくなり、スイートスポットを広く感じやすくなる傾向があります。

解説動画↓(ラフィノさん)

【HEAD Tennis】みんなのラジカルに『オーセチック』搭載!!2023年最新モデル全貌公開!!

 

>>新作情報 ラジカル 2023 テクノロジー ラインナップまとめ

ヘッド ラジカル MP 2023のデザイン

オレンジ×ネイビー系のデザインです。

カッコいい!

比較的フレームが薄い設計なので、スッキリとした見た目です。

 

ヘッド ラジカル MP 2023のインプレ・評価・レビュー

次に使用感や各種ショットのインプレ、評価、レビューを書いていきます。

打感の柔らかさ: 7~7.5/10

硬すぎず柔らかすぎずといった印象。

特にソフト系という感じではないですが、硬すぎることもない打球感だと思います。

オーセチックが入ったことによって、前作より柔らかくなった。

【球離れについて】

球離れはやや早め~標準辺り。

ストロークだと標準的な球離れの感じですが、ゆったりとしたスイングやブロックリターン、あとはボレーのようにあまり振らない時はスパーンと弾く感じが出てきます。

スイングが小さいほど弾きが強くなる。

スイングの大きいストローク時は普通。

ボールの飛びの良さ: 7.5/10

反発力は適度。

飛びすぎず飛ばなすぎずの丁度良いパワー感です。

飛びに関しても、オーセチックが入った影響で前作よりパワーがアップした感じ。

ガッツリ打ってもアウトしにくく、それでいて飛ばなすぎてキツイということもないバランスの良さが光る1本だと思います。

【軌道について】

打球は安定してやや軌道低めの直球になりやすいです。

スピンのかけやすさ: 7.5~8/10

スピン性能は標準~やや強め辺り。

自然に打つと軌道低めのフラットドライブになりますが、自分から回転をかけようとすると少しスピンをアシストしてくれる感じがあります。

かけようと思えば結構かかる系。

【スライスについて】

スライスは中軌道かつ適度な飛距離のショットが安定して打ちやすいと思います。

コントロール性能: 8~8.5/10

打球を狙った所に打ち込むコントロール性能は良好。

丁度良いパワー感かつ打球の軌道を抑えやすいので、意図せぬアウトをしにくく、フラットドライブをコントロールしやすいです。

良い。

操作性&取り回しの良さ: 8.5/10

一般的なスペック(100インチ/300g/バランス320㎜)よりも2インチ面が小さく、ややフレームも薄いおかげで非常に振りやすい印象。

たった2インチの違いだけど、重要。

振りやすい。

ストローク

軌道低めのフラットドライブを安定してコントロールしやすく、意図せぬアウトをしにくい。

振り抜きと操作性も良好で、快適にスイングできる。

また、回転をかけようと思えば結構かかる所も良いと思います。

割とガツガツ打ってもアウトしにくい所が良い。

打球のバウンド後のノビもまあまあ。

ただ、一般的な100インチ/300gのラケットと比べるとパワーが控えめで、当てるだけだとあまりボールが飛ばない。

楽にボールを飛ばしたい方には向いてないと思います。

面が小さめの98インチかつフレーム厚が少し薄い(20-23-21㎜)こともあって、特にパワフルさは感じない。

なので、

①ある程度自分からガツガツ打てる

②パワーのアシストは適度でOK

③低軌道フラットドライブをコントロールしやすいラケットが欲しい

④98インチ/300g/バランス320㎜くらいのスペックが良い

という4つに全て当てはまる方にドンピシャだと思います。

ラジカルは”オールラウンドなラケット”と言われているけど、ラケット全般で見るとややコントロール系寄りのモデルだと思う。

そこそこ強打したい攻撃型プレイヤー向き。

【守備について】

98インチかつ適度な飛び感なので、走らされた際のボールの処理は特に難しくも簡単でもなく、標準くらいの印象です。

ボレー

ボレーはストロークの時よりも「弾きの良さ」を感じる。

やや硬さがありますが、スパーンと攻撃力のある速球を打ちやすいです。

だいぶ弾くな~と思った。

球離れが良い。

スイートスポットの広さ的にやはり100インチのラケットと比べると難易度が上がりますが、普段98インチのラケットを使っている方なら問題ないと思います。

サーブ

フラットサーブ⇒ガッツリ打つと若干飛びすぎることが多いものの、8割位の力で打てば十分サービスエリア内に収まりやすい。

バウンド後のノビもまあまあ良いと思います。

スライスサーブ&スピンサーブ⇒回転系サーブの変化は良好。

しっかり曲がったりハネたりしやすいと思います。

クセの少ない使用感。

 

 

前作 ラジカル MP 2021との違い

前作のラジカル MP 2021と比べると、軌道低めのフラットドライブのコントロールのしやすさはそのままに、2023モデルは打感が柔らかくなり飛びも良くなった印象。

スピン性能も前作は特に良いとは感じなかったですが、2023モデルはかけようと思えば結構かかる感じがしたので、全体的に使いやすくなったと思います。

打ちごたえのある方が良い、飛びを抑えたいという場合以外は、2023の方を好むプレイヤーが多そう。

類似・競合ラケットの紹介

☑ヘッド エクストリームツアー 2022

柔らかい打感と適度な飛び、高いコントロール性能を持つヘッドの人気モデル(98インチ/305g/バランス315㎜)

ラジカルMP2023と飛び感やスピン性能、ボールコントロールのしやすさは近いですが、エクストリームツアーの方がもう少しソフトな打ち心地の印象です。

エクストリームツアーは305g/バランス315㎜のトップライト系、ラジカルは300g/バランス320㎜のイーブンバランス系。

トップライト系が好きならエクストリームツアー、もう少しラケットヘッド寄りに重心がある方が良いならラジカル、という選び方もできると思います。

ヘッド エクストリーム ツアー 2022 インプレ 評価 感想レビュー
「ヘッド エクストリーム ツアー 2022(HEAD EXTREME TOUR 2022)」のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

☑ヘッド スピード MP 2022

ヘッドの一番人気のパワー&スピンラケット。(100インチ/300g/バランス320㎜)

打感が柔らかくて回転性能が高く、飛びも良く、スイートスポットが広いので、フラットドライブのコントロール性能よりもスピンボールの飛ばしやすさ重視ならスピードが向いてます。

フラットドライブ&コントロール&振り抜きのラジカル、パワー&スピン&ソフトさのスピードという感じ。

ヘッド スピード MP 2022 インプレ 評価 感想レビュー 神ラケ
「ヘッド スピード MP 2022」(HEAD SPEED MP 2022)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

☑ヘッド ブーン MP 2022

スピード並みに柔らかい打感と適度な飛び、ボールコントロールのしやすさが特徴的なフラットドライブ系ラケット。(100インチ/295g/バランス315㎜)

バウンド後のノビや振り抜きの良さはラジカルMPに負けますが、ソフトな打ち心地でフラットドライブを狙った所に打ちやすい方が良いならブーンの方がおすすめです。

295g/バランス315㎜と軽くてスイングしやすい点もメリット。

ホールド感が強く気持ち良い打ち心地。

ヘッド ブーン/BOOM MP 2022 インプレ 評価 レビュー ソフトなバランス型
「ヘッド ブーン/ブーム MP 2022」(HEAD BOOM MP 2022)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

関連ランキング・まとめ記事

新作情報 ラジカル 2023 テクノロジー ラインナップまとめ

2023年発売のテニスラケットまとめ

98平方インチのラケットランキング

ヘッド ラジカル MP 2023に合うおすすめのガットの紹介

柔らかめの打感にしたいならソフト系ガットがおすすめ。

>>打感が柔らかいポリランキング7

>>打感が柔らかいナイロンランキング6

ボールを飛ばすパワーを上げたいなら高反発系のガットも良いと思います。

>>ボールが飛びやすい高反発系ポリランキング5

>>ボールが飛びやすい高反発系ナイロンランキング5

ヘッド ラジカル MP 2023はこんな人におすすめ

  • ボールコントロールのしやすさ重視の人
  • 適度な飛び感を求める人
  • 振り抜き&操作性重視の人
  • 98インチ/300g/バランス320㎜辺りのスペックを使いたい人

こんな人には向いてない

  • ボールを楽に飛ばしたい人
  • スイートスポットの広さ的に98インチが厳しい人

まとめ:ボールコントロールのしやすさ、適度な飛び、振り抜きの良さが魅力

本記事では「ヘッド ラジカル MP 2023」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

丁度良いパワー感、ボールコントロールのしやすさ、良好なスピン性能、振り抜きの良さが特徴のラケット!

適度な飛びで低軌道フラットドライブをコントロールしやすく、操作性に優れたラケットを使いたい方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。

では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

今回解説したテニス用品一覧

(※ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入りますよ。)

タイトルとURLをコピーしました