
2025年に発売予定の新作テニスラケットのシリーズを知りたい!
今回は上記の方へ向けて、2025年に発売予定の硬式テニスラケットのシリーズをまとめていきます。
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計200本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
※2024年発売のテニスラケットは以下の記事にまとめています↓

Contents
- 1 【最新】2025年発売予定の新作テニスラケット モデルチェンジまとめ
- 1.1 バボラ ピュアドライブ(PURE DRIVE) 2025
- 1.2 バボラ ピュアドライブ ウィンブルドン(PURE DRIVE WIMBLEDON) 2025
- 1.3 バボラ エボドライブ(EVO DRIVE)2025
- 1.4 バボラ ピュアストライク(PURE STRIKE)2025
- 1.5 ヨネックス イーゾーン(EZONE) 100/100L/98 2025
- 1.6 ヨネックス パーセプト(PERCEPT) ミッドナイトネイビー 2025
- 1.7 ヘッド グラビティ(GRAVITY) MP/ツアー/プロ 2025
- 1.8 ヘッド ラジカル MP/プロ (RADICAL) 2025
- 1.9 ヘッド ラジカル MP PALM TREE CREW 2025
- 1.10 ヘッド スピード レジェンド(SPEED LEGEND) 2025
- 1.11 ヘッド ブーン MP Arthur Ashe コンペティション 2025
- 1.12 ヘッド ブーン ネオン(NEON) 2025
- 1.13 ウィルソン クラッシュ (CLASH) V3.0 2025
- 1.14 ウィルソン ウルトラ100/ウルトラプロ99(ULTRA) V5.0 2025
- 1.15 ウィルソン ウルトラツアー(ULTRA TOUR) V5.0 2025
- 1.16 ウィルソン ブレード/クラッシュ/シフト RG 限定 2025
- 1.17 ウィルソン ブレード/クラッシュ/シフト US OPEN 限定 2025
- 1.18 プリンス ビースト 100/O3 280g(BEAST) 2025
- 1.19 プリンス ツアー 100/98/O3(TOUR) 2025
- 1.20 プリンス ファントムグラファイト(PHANTOM GRAPHITE) 97 2025
- 1.21 プリンス エンブレム(EMBLEM) 2025
- 1.22 ダンロップ SX300/ツアー/LS 2025(DUNLOP SX)
- 1.23 ダンロップ CX 2025 BLACK
- 1.24 ダンロップ LX NAVY 2025
- 1.25 テクニファイバー ティーファイト 300/300S/305S(T-FIGHT) 2025
- 1.26 テクニファイバー ティーファイト 300 305S ID(T-FIGHT ID)2025
- 1.27 ダイアデム AXIS 100/98/チーム 2025
- 1.28 スノワート ハイテン 98R TORNEO&ツアージャパン 2025
- 2 まとめ:2025年発売予定の新作テニスラケットに期待が高まる
【最新】2025年発売予定の新作テニスラケット モデルチェンジまとめ
既に発売が確定しているラケットと、発売周期的に2025年発売が予想できるラケットの両方を紹介していきます。

テクノロジーや詳細情報なども書いていく!
☑バボラ
⇒ピュアドライブ/ピュアドライブ ウィンブルドン/エボドライブ/ピュアストライク
☑ヨネックス
☑ヘッド
⇒グラビティ/ラジカル/ラジカルMPパームツリークルー/スピードレジェンド/ブーンMPアーサーアッシュ/ブーンMPネオン
☑ウィルソン
⇒クラッシュ/ウルトラ/ウルトラツアー/全仏2025限定/全米2025限定
☑プリンス
☑ダンロップ
☑テクニファイバー
☑ダイアデム
⇒アクシス
☑スノワート
⇒ハイテン
バボラ ピュアドライブ(PURE DRIVE) 2025
テニスラケット界屈指の人気を誇る超人気シリーズの2025年バージョン。(1月16日発売予定/既に予約の受け付け開始中)
天然素材の亜麻(リネン)を新たに搭載して従来よりも振動吸収性を高め、さらに軽量モデルはガットのたわみ量を増やし、98はボックスフレームを採用してホールド感を上げた設計となっています。

柔らかさを感じやすくなった仕様!
300gのピュアドライブの他に、ピュアドライブ98や軽量のピュアドライブチーム(285g)、ピュアドライブライト(270g)も非常に人気があります。

威力バツグンの爆速フラットドライブを打ち抜いていきたい方におすすめのラケット。
〇ピュアドライブ(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇ピュアドライブチーム(100インチ/285g/バランス320㎜)
〇ピュアドライブ98(98インチ/305g/バランス325㎜)
╲詳細レビューはこちら/
▼おすすめランキング記事
バボラ ピュアドライブ ウィンブルドン(PURE DRIVE WIMBLEDON) 2025
「ピュアドライブ 300g」のウィンブルドン2025カラーバージョン。
数量限定です。(5月下旬発売予定)

ブラック&&グレーのカッコいいデザイン。
\詳細記事はこちら/
バボラ エボドライブ(EVO DRIVE)2025
バボラの初心者・初級者向け軽量デカラケシリーズ「エボドライブ」の2025バージョン。

初心者や初級者でもテニスを楽しめるように、「打感の柔らかさ」「ボールの飛ばしやすさ」「軽さ」「コスパの良さ」に注力してバボラが作っているシリーズ。
全体的にピュアドライブより面が大きくて軽い設計。
今作は従来モデルよりも打感の柔らかさを感じやすい設計になっています。

エボドライブライトは2色展開。
〇エボドライブ(102インチ/270g/バランス325㎜)
〇エボドライブツアー(102インチ/285g/バランス320㎜)
〇エボドライブ(104インチ/255g/バランス320㎜)
\詳細レビュー記事はこちら/
バボラ ピュアストライク(PURE STRIKE)2025
バボラのコントロール系シリーズ「ピュアストライク2024」の新色カラー版。(2025年8月下旬発売/既に予約の受け付け開始中)
2024年シリーズとはデザインのみの変更となっています。

美しいホワイトカラーの2024とは対称的に、メタリックグレーの強そうなデザイン。
〇ピュアストライク 100(100インチ/300g/バランス320㎜/ストリングパターン16×19)
〇ピュアストライク 100(100インチ/305g/バランス310㎜/ストリングパターン16×20)
〇ピュアストライク 98(98インチ/305g/バランス320㎜/ストリングパターン16×19)
╲インプレ・詳細はこちら/
新作情報 バボラ ピュアストライク 2025 テクノロジー ラインナップまとめ
ピュアストライク 100 16×19 2024 2025 インプレ 評価 レビュー
ヨネックス イーゾーン(EZONE) 100/100L/98 2025
ヨネックスの超人気パワー系シリーズ「イーゾーン」の2025バージョン。(1月発売/既に予約の受け付け開始中)
従来シリーズよりもスイートスポットを広げ、反発力をアップし、柔らかさも感じやすい設計となっています。

ヨネックスが誇るパワー&スピード特化シリーズ。
国産にこだわった高品質ラケット。
イーゾーン100は100インチ/300g/バランス320㎜のいわゆる黄金スペックのラケットで、非常に人気のあるヨネックスの定番パワー系です。

圧倒的なパワーと爽快な弾きの良さが特徴的。
イーゾーン100Lは285gの軽量版で、スイングしやすく女性やジュニア・操作性重視の男性向けの設計。
98は100より少し反発力を抑えて打球のコントロール性能を上げたバージョンです

3本ともとても人気。
〇イーゾーン100(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇イーゾーン100L(100インチ/285g/バランス325㎜)
ヨネックス イーゾーン 100L 2025 08EZ100L
〇イーゾーン100ツアー(100インチ/310g/バランス315㎜)
〇イーゾーン98(98インチ/305g/バランス315㎜)
\詳細レビュー記事はこちら/
▼おすすめランキング記事
ヨネックス パーセプト(PERCEPT) ミッドナイトネイビー 2025
ヨネックスのコントロール系シリーズ「パーセプト2023」の新色カラー版。(2025年8月下旬発売/既に予約の受け付け開始中)
2023年シリーズとはデザインのみの変更となっています。

ミッドナイトネイビーカラー!
〇パーセプト100(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇パーセプト100L(100インチ/280g/バランス330㎜)
〇パーセプト100D(100インチ/305gバランス315㎜)
\詳細レビュー記事はこちら/
ヘッド グラビティ(GRAVITY) MP/ツアー/プロ 2025
ヘッドの人気のシリーズ「グラビティ」の2025年版。(1月中旬に発売予定/既に予約の受け付け開始中)
ヘッド独自のテクノロジー「オーセチック」がグリップ部分にも搭載され、従来より振動吸収性がアップした他、新スペックの「ツアー98」が追加されました。

グラビティツアー2023は100インチだけど、2025は98インチに変更になった。
ストリングパターンも18×20から16×19へ変わった。
主力モデルのMP、ツアー、プロが人気です。

超カッコいいデザイン。
〇グラビティMP(100インチ/295g/バランス325㎜)
〇グラビティツアー(98インチ/305g/バランス320㎜)
〇グラビティプロ(100インチ/315g/バランス310㎜)
\詳細レビュー記事はこちら/
▼おすすめランキング記事
ヘッド ラジカル MP/プロ (RADICAL) 2025
ヘッドの定番モデル「ラジカル」の2025年版。
グラビティ同様に「オーセチック」がグリップ部分にも搭載され、従来より振動吸収性がアップした仕様となっています。

人気モデルは98インチ/300gの「MP」と98インチ/315gの「プロ」。
MPはラジカルの主力モデルで、プロはコントロール性能バツグンの中上級者向けのラケットとなっています。
〇ラジカルMP(98インチ/300g/バランス320㎜)
〇ラジカルプロ(98インチ/315g/バランス315㎜)
〇ラジカルチーム(102インチ/280g/バランス320㎜)
\詳細レビュー記事はこちら/
ヘッド ラジカル MP PALM TREE CREW 2025
ラジカルMP2025の数量限定カラーバージョン。(7月25日発売予定/既に予約の受け付け開始中)
世界的なDJ・KYGOが作ったブランド「パームツリークルー」との希少コラボラケットです。
\詳細レビュー記事はこちら/
ヘッド スピード レジェンド(SPEED LEGEND) 2025
ヘッドの主力シリーズ「スピード」の最新作。(9月6日発売予定/既に予約の受け付け開始中)
シャフト部分に新素材「HY-BOR」(ハイブリッドボロン)を搭載し、打球感と面の安定感を従来モデルよりも向上させた仕様となっています。

契約プロのこれまでの偉業を称えて完成させたテニスラケット。
グロス塗装のブラック&ゴールドカラーが施された超カッコいいデザイン。
ベストセラーモデルの「MP」と上位版の「プロ」の2本のラインナップです。
〇スピード MP レジェンド(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇スピード プロ レジェンド(100インチ/310g/バランス310㎜)
\詳細レビュー記事はこちら/
ヘッド ブーン MP Arthur Ashe コンペティション 2025
ヘッドの人気モデル「ブーンMP」の数量限定カラーバージョン。(既に発売開始中)
世界的なレジェンドプレイヤーがかつて使用していたラケットを彷彿とさせるデザインが施されています。

ヘッド75周年記念モデル!
ネット販売のみの激レアラケットとなっています。
\詳細レビュー記事はこちら/
ヘッド ブーン ネオン(NEON) 2025
ヘッドの人気モデル「ブーンMP」と「ブーンMPL」の数量限定カラーバージョン。(8月8日発売予定)
スペックや使われているテクノロジーは通常の2024年モデルのバージョンと同じですが、今作はリサイクル素材(東レのバイオサーキュラーカーボン)を使っている点が特徴的。
また、素材が違うのに使用感は通常版と全く同じように設計しています。

普通は素材が変わったら使用感もガラっと変わるけど、今作は変わらないらしい。
\詳細レビュー記事はこちら/
ウィルソン クラッシュ (CLASH) V3.0 2025
フレームのしなりやすさとボールの飛びの良さの両方を併せ持つウィルソンの人気シリーズ「クラッシュ」のバージョン3。(1月16日発売予定/既に予約受付開始中)
今作はシリーズ史上最高にフレームがしなる設計になっている他、柔らかい打感を感じやすいグロメットを使用することで、優しい打ち心地に特化したラケットとなっています。

ウィルソンが誇るスーパー柔らか系。
人気なのは主力モデルの「100」、軽量版の「100L」、デカラケの「108」です。
〇クラッシュ100(100インチ/293g/バランス310㎜)
〇クラッシュ100プロ(100インチ/305g/バランス310㎜)
〇クラッシュ100L(100インチ/280g/バランス315㎜)
〇クラッシュ108(108インチ/280g/バランス335㎜)
▼おすすめランキング記事
ウィルソン ウルトラ100/ウルトラプロ99(ULTRA) V5.0 2025
ウィルソンのパワー系シリーズ「ウルトラ」のV5.0。(既に発売開始中)
今作は従来よりもフレームを厚くして面の安定感をさらに上げつつ、フレームがしなりやすいようにカーボンのレイアップを調整してホールド感やコントロール性能をアップした仕様となっています。

長年トッププロに愛されてきたモールド「スチーム99」をベースとしたニューモデル「ウルトラプロ99」も発売に。
100インチ/300g/バランス320㎜の「ウルトラ100」と280gの軽量モデル「100L」が人気があります。
〇ウルトラ100(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇ウルトラ100L(100インチ/280g/バランス320㎜)
〇ウルトラ99プロ(99インチ/305g/バランス325㎜)
▼おすすめランキング記事
ウィルソン ウルトラツアー(ULTRA TOUR) V5.0 2025
打球のバウンド後の伸びに特化した日本限定のウルトラツアーシリーズのV5。(既に発売開始中)
フェイスサイズが95から98になり、ヨーク部分もワイド化されたことでスイートスポットが広がり、面の安定感も向上。
さらにフレームをしなりやすくしてコントロール性能やスピン性能も上げた仕様となっています。

パワー重視の「ウルトラ」に対し、ウルトラツアーはバランスポイントをトップヘビーに設定し、さらにロングタイプにすることで遠心力を利かせた強打をしやすい仕様。
フレームも薄めの22㎜を採用している。
強打をしやすい「98」、軽量版の「98J」、振り抜きの良さに特化した「95QZ」があります。
〇ウルトラツアー98(98インチ/308g/バランス325㎜)
〇ウルトラツアー98J(98インチ/290g/バランス330㎜)
〇ウルトラツアー95QZ(95インチ/283g/バランス340㎜)
ウィルソン ブレード/クラッシュ/シフト RG 限定 2025
全仏2025の数量限定カラー版として以下の3機種が5月16日に発売されることになりました。
ブレード 98 16×19 V9.0 RG
クラッシュ 100 V3.0 RG
シフト 99 V1.0 RG
3本とも全仏をイメージしたオシャレなデザインです。

数量限定。
\詳細記事はこちら/
▼おすすめランキング記事
ウィルソン ブレード/クラッシュ/シフト US OPEN 限定 2025
全仏と同様に全米オープン2025の数量限定カラー版として以下の2機種が8月27日に発売されることになりました。
ブレード 98 16×19 V9.0 RG
シフト 99 V1.0 RG
こちらは全米オープンをイメージしたデザインです。

数量限定。
\詳細記事はこちら/
プリンス ビースト 100/O3 280g(BEAST) 2025
プリンスのパワー系シリーズ「ビースト2023」の新色カラー版。
ラインナップは「ビースト100 280g」と「ビースト100 O3 280g」の2種類です。

通常カラー版の2023モデルとはデザインのみの違い。
ホワイト&ブルーカラーの爽やか系!
プリンス ビースト 100 280g 2025 7TJ236
\詳細レビュー記事はこちら/
▼おすすめランキング記事
プリンス ツアー 100/98/O3(TOUR) 2025
プリンスの人気シリーズ”ツアー”の2025版。(既に予約の受け付け開始中)
今作は新素材「ザイロン」を搭載することでフレームのパワーと面の安定感を上げつつ、振動吸収性も向上させた仕様となっていて、コンセプトは「ロケットスピード」です。

ザイロンはフレームを硬くすることなく、フェイスのねじれ剛性を高められるのがウリの素材。
人気なのは「100」と「O3 100」。(両方とも290gと305gのバージョンがある)
ツアー100は高速スピードボールを弾き飛ばしやすい主力モデル。
ツアーO3 100は100より弾きと球速が控えめな代わりに、打感が柔らかくてスピン性能が強力なラケットです。
〇ツアー 100 290g(100インチ/290g/バランス325㎜)
〇ツアー 100 305g(100インチ/305g/バランス313㎜)
〇ツアー O3 100 290g(100インチ/290g/バランス325㎜)
〇ツアー O3 100 305g(100インチ/305g/バランス310㎜)
╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/
新作情報 プリンス ツアー 2025 テクノロジー ラインナップまとめ
ツアー 100 290g 2025 インプレ 評価 レビュー
ツアー 100 305g 2025 インプレ 評価 レビュー
▼おすすめランキング記事
プリンス ファントムグラファイト(PHANTOM GRAPHITE) 97 2025
プリンスの伝統的シリーズ「ファントムグラファイト」の97インチの2025年版。
ツアーシリーズと同様に新素材「ザイロン」を搭載することでフレームのパワーと面の安定感を上げつつ、振動吸収性も向上させた仕様となっています。

極上の打球感と優れたコントロール性能、超カッコいいデザインが魅力。
〇ファントムグラファイト 97 300g (97インチ/300g/バランス320㎜)
〇ファントムグラファイト 97 315g(97インチ/315g/バランス305㎜)
\詳細レビュー記事はこちら/
▼おすすめランキング記事
プリンス エンブレム(EMBLEM) 2025
プリンスの超人気軽量デカラケシリーズ「エンブレム」の数量限定カラー版。(既に予約の受け付け開始中)
110は255gかつストリングパターン16×18を採用している回転特化系デカラケ。
120は245gでフェイスサイズ120平方インチの超軽量デカラケで、ボールの飛ばしやすさに特化したタイプです。

どちらも打感が柔らかく、スイートスポットがとても広い。
ダブルスプレイヤーやシニアプレイヤーからの支持が厚い2本。
▼おすすめランキング記事
ダンロップ SX300/ツアー/LS 2025(DUNLOP SX)
ダンロップのスピン特化シリーズ「SX」の2025年版。(1月発売/既に予約の受け付け開始中)
新テクノロジーを搭載することで、従来モデルよりも面の安定感やパワー、振動減衰性、弾道補正機能がアップした仕様となっています。

ダンロップのスピン特化シリーズ。
人気なのは100インチ/300gの「SX300」、285gの軽量版「SX300LS」、98インチ/305gの「SX300 ツアー」。
SX300はスピン&パワーを堪能できるSXシリーズの看板モデル。
SX300ツアーはちょっと面小さくて重いので、しっかりスピンショットで攻撃していきたい方向けのラケットです。
〇SX300(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇SX300ツアー(98インチ/305g/バランス315㎜)
〇SX300LS(100インチ/285g/バランス325㎜)
▼おすすめランキング記事
ダンロップ CX 2025 BLACK
ダンロップの人気コントロール系シリーズ「CX2024」の数量限定2025カラー版。(8月24日発売予定/既に予約の受け付け開始中)

ダンロップの名機「MAX200G」をモチーフにしたデザイン。
主力モデルのCX200とCX400ツアー、そしてCX200のストリングパターン18×20のバージョンの3種が発売されます。

CX200のストリングパターン18×20は今回初めて発売される激レアスペック。
╲インプレ・評価・感想レビューはこちら/
ダンロップ LX NAVY 2025
ダンロップの軽量デカラケ系シリーズ「LX2024」の数量限定2025カラー版。(8月24日発売予定/既に予約の受け付け開始中)

カッコいいネイビーカラーが施されたデザイン。
ダンロップ LX1000 ネイビー 2025 DS22505
╲インプレ・評価・感想レビューはこちら/
テクニファイバー ティーファイト 300/300S/305S(T-FIGHT) 2025
パワー&コントロール性能のバランスの良さで人気の「ティーファイト」シリーズの2025年版。
今作はカーボンのレイアップを変更することでスイングウェイトを下げて振りやすくし、なおかつフレームは少し厚くすることでパワーもアップした仕様となっています。

300gのモデルには100インチの「T-FIGHT300」と98インチの「T-FIGHT300S」の2種類があるから、間違えないように。
「S」が付くラケットは98インチと覚えておけばOK。
〇ティーファイト300(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇ティーファイト300S(98インチ/300g/バランス320㎜)
〇ティーファイト305S(98インチ/305g/バランス315㎜)
▼おすすめランキング記事
テクニファイバー ティーファイト 300 305S ID(T-FIGHT ID)2025
ティーファイト2025の数量限定カラー版。(7月30日発売予定/既に予約の受け付け開始中)
全米オープンの青いコートをイメージしたブルーカラーのデザインと自由の女神像の「トーチ」のデザインが施されています。

テクニファイバー契約プロが2021年と2022年に全米オープンシングルスを優勝したから、「21」と「22」という数字もデザインされている。
「ID」は「IGA」と「DANIIL」の頭文字から取っているらしい。
ラインナップは「300」と「305S」の2つです。
\詳細レビュー記事はこちら/
ダイアデム AXIS 100/98/チーム 2025
ダイアデム待望のスピン特化シリーズが登場。(2月発売予定/既に予約の受け付け開始中)
回転のかけやすさを重視するプレイヤー向きのラケットです。

100とチームはバランス330㎜のトップヘビー系、98はストリングパターン16×20を採用している所が特徴的。
〇アクシス100(100インチ/300g/バランス330㎜)
〇アクシス100チーム(100インチ/280g/バランス330㎜)
ダイアデム アクシス 100 チーム 2025 TAA018
〇アクシス98(98インチ/305g/バランス315㎜)
スノワート ハイテン 98R TORNEO&ツアージャパン 2025
打感の柔らかさとコントロール性能をコンセプトにしている「ハイテン98」のハードヒッター向けスペック。(トルネオは2024年11月発売、ツアージャパンは2025年1月発売予定)
ガットの目が細かいストリングパターン18×20を採用しています。

通常カラー版の「トルネオ」と、トルネオの日本限定カラー版の「ツアージャパン」の2種類のデザイン。
〇ハイテン98R トルネオ(98インチ/300g/バランス325㎜)
〇ハイテン98R ツアージャパン(98インチ/300g/バランス325㎜)
▼おすすめランキング記事
まとめ:2025年発売予定の新作テニスラケットに期待が高まる
今回は2025年発売予定のテニスラケットについて書いてきました。
今後も新作の情報が発表され次第、随時更新していきます。
というわけで、以上です。

各シリーズのテクノロジー・ラインナップ・詳細情報はこちら↓